なないろ児童クラブ新都心会則 平成30年度 一部抜粋
第1条
この会は、「なないろ児童クラブ新都心」といい、真嘉比1丁目に在する。
第6条
入会・退会
- この会に入会しようとする時は、入会申込書(別紙)を提出しなければならない。
- この会を退会しようとする時は、原則として退会する30日前までに退会届(別紙)を提出しなければならない。退会届のない場合は、在籍しているものとみなし、会費を納入しなければならない。また入会児童が次の各号に掲げる事由に核当することになった時は、役員会は運営委員会の同意を得た上で、会員を退会させることが出来る。
- 他の入会児童の処遇又は生活若しくは学童クラブの運営に著しい支障を与える行為があった時
- 会費を長期間滞納したとき
第7条
開所・閉所時間
- 通常の開所時間(保育時間)
月曜日から金曜日:午前10時から午後7時(下校時から午後7時) - 学校の振替休日・長期休み等の開所時間(保育時間)
月曜日から金曜日:午前8時から午後7時(11時間)
土曜日:午前8時から午後7時(11時間) - 保育時間の延長及び延長料金
- 通常保育日については、閉所時間の午後7時までにお迎えができない場合、保護者は事前に支援員まで保育時間延長の連絡をとる。ただし、閉所時間の午後7時を越えて迎えができない場合は30分330円の延長料金を徴収するものとする。
- 土曜日については、保護者の前もっての要望に基づき、午後7時以降の延長ができるものとする。ただし30分330円の延長料金を徴収するものとする。
- 閉所日
- 日曜日・祝祭日
- 年末年始(12/29~1/3まで)
- 台風などによる学校の休校日
※台風時の対応について- 登校前にすでに暴風圏内にあって、暴風警報が発令され学校が休校になった場合、学童クラブは閉所とする。
- ただし午前11時までに警報が解除になった場合は、午後1時半から開所する。午後1時以降に警報が解除になった場合は閉所とする。
- 登校後に暴風警報が発令され、下校する場合は、学童クラブも閉所とする。このような場合に備え、帰宅方法について親子で取り決めて、小学校から児童が安全に下校出来るよう対応しておく。
- 夏休みなど児童の保育中に暴風警報が発令された場合閉所とする。保護者は速やかに児童を迎える。
- 午前中(正午前)に暴風警報が解除された場合は午後1時半から開所する。正午以降に解除された場合はそのまま閉所とする。
- 旧盆最終日
- 慰霊の日
第8条
保育時間終了の取り扱い
保育時間の終了は午後7時とし、子供が自分自身で帰宅しても安全と保護者が判断した場合は、支援員の了解を得て帰宅させる。保護者が迎える場合も午後7時とし、閉所時間の午後7時を越えないようにする。
第9条
入所対象児童について
真嘉比小学校に通う児童。ただし、上記地域以外で
なないろ児童クラブ新都心に入所を希望する児童については、保護者と面談のうえ
運営委員会で協議し決定する。
第12条
保育料及びその他
保育料は月額とし、下記の額とする。
※価格表示になります。
料金表 | ||||||
項目 | 基本保育料 | おやつ代 | 行事日 | 運営協力金 | 保護者会費 | 総額 |
1年生 | 8,700円 | 1,100円 | 990円 | 1,100円 | 110円 | 12,000円 |
2年生 | 7,600円 | 1,100円 | 990円 | 1,100円 | 110円 | 1,0900円 |
3年生 | 5,100円 | 1,100円 | 990円 | 1,100円 | 110円 | 8,400円 |
4年生以上 | 2,100円 | 1,100円 | 990円 | 1,100円 | 110円 | 5,400円 |
食事 330円/回
平日一時預かり1,650円/日
学校日 550円/1時間+おやつ55円
土曜日 1,650円/日
- 入会料は、1人5,500円とする。
- 兄弟児に関しては一年生から三年生までの場合のみ、1人当り2,000円の減額とする。
- 土曜日は別途料金となっております。1日1,650円とする。
- 長期休暇(夏休み等)期間は、食事代として(330円×日数)を、必要に応じて活動費(レクレーション)を徴収するものとする。
- 途中入所で月の半分以下の入所児童に関しては日割り計算とする。
- 長期間(1月以上)休む場合は、保護者の事前(10日前)の申し出、長期休所願い届けを提出する。
- 保育料は口座引落としとする。当月に引き落とせない場合は現金で徴収する。
- 保育料支払いの通知を受け理由を明確にせず支払いを2ヶ月以上滞納がある場合は会則に基づき対処する。
- 保護者は特別な理由がない限り最低一年間は中途退所しないように努める。
第13条
保育内容
支援員は保育目標に基づき、総会にて総括し活動計画を提案する。必要に応じて保護者会などで保護者に日常の活動やこどもの様子を伝えるよう努める。